無料リミッター/マキシマイザー定番プラグイン!George Yohng’s W1 Limiter for Mac

■W1 Limiterは、
WAVESのL1 Ultramaximizerを模したリミッタータイプのプラグインエフェクトです。
マキシマイザーとしても使える大変便利な無料プラグインです。
簡単に音圧を上げることができるのでミックスの仕上げにも十分対応できます。
マスタートラックにかけることで全体のボリュームのピーク値を指定したり、
チャンネルトラックにかけてボーカル録り(音割れを防げる)…など色々な使い方ができそうです。
Win/Mac両方に対応しているという点も素晴らしいと思います。
●ダウンロード方法
yohng.comのページへ→George Yohng’s W1 Limiter
・Mac OS X用のファイルを選択してダウンロードします。
.componentファイルが入っているので、Componentsフォルダに追加します。
(Macintosh HD → ライブラリ → Audio → Plug-ins → Components)
追加後、ソフトを立ち上げます。
AU(Audio Units)プラグインに対応した DAWソフトで読み込むことができます。
・George Yohng’s W1 Limiter.componentをVSTプラグインとして使用する場合
拡張子を.componentから.vstに書き換えます。
(George Yohng’s W1 Limiter.component → George Yohng’s W1 Limiter.vstに変更する)
VSTフォルダに追加します。
(Macintosh HD → ライブラリ → Audio → Plug-ins → VST)
VSTプラグインに対応した DAWソフトで読み込むことができます。
●操作方法
・Threshols 指定したレベルを超えないように音が圧縮されるので数値を下げるほど音圧が上がる。
・Ceiling 音量の最大値を指定するツマミ。
・Release 圧縮値以下になってから効果がきれるまでの時間を設定。長めに設定すると余韻が得られる。
●実際の効果
例として参考程度に聴いてみてください。
音圧が変わっているのがわかると思います。
・初期設定のまま書き出したデータ
・Threrholdを-10.0dBに設定して書き出したデータ
●George Yohng’s W1 Limiter for Win についてはこちら
スポンサードリンク